アイ建設(株)様

所在地:埼玉県さいたま市浦和区
許可業種:一般 土木・建設・管・電気通信・大工・とび・鉄筋・塗装・内装・水道施設
許可主体:埼玉県知事許可
専任技術者:1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、1級工事施工管理技士

埼玉県でも建設業許可取得を希望してたが、先代からの付き合いのある2代目の行政書士事務所に頼むも、申請手続きの途中で許可が取れないと断られた。
その後ネットでコスモス行政書士事務所を見つけ依頼。結果、建設業許可を取ることが出来た。さらに、ソフトバンクに無茶振りされた電気通信の許可まで取ることができた。

当お客様の声は申請までの日数や成果を保証するものではありません。

もともと先代からの付き合いのある行政書士に頼んでいたのですよね?

そう。その行政書士とは昔からの付き合いだからね。先代の会社の許可も全部そこでやってもらってたんだよ。その行政書士のお父さんが昔の会社をやってもらってて、今は2代目だよね。
だから当然、この会社でもやってもらったよ。先代の会社での許可業者の役員の経験があるから、その経験使うから当然そこに頼むよね。

―有名な事務所ですね。私も知っていますよ。
全部、その行政書士事務所にやってもらってたのよ。でも、ハンコやら書類やらそろえたところで許可は取れないと言われたんだよ。でもそれはおかしいだろって思って、俺が直接役所に説明しに行くよ、って言ったら、その行政書士は「それだけはやめてくれ」と言われて、それっきりだよ。

―それでネットでうちの事務所を知って依頼したわけですね。
そう、最初はおとなしい先生だなと思ったけど、親身に相談に乗ってくれるし、やってくれるって言ったから頼んだよ。一生懸命やってくれるしね。 実際に許可取れてるし、結果出してくれるからね。​​

―ありがとうございます。。電気通信は苦労しましたが、許可自体は取れると考えていました。電気通信は初めから取る予定だったのですか。
いや、そんなことはなかったのよ。うちは土建だけでよかったのよ。前の行政書士に頼んでいたのも土建だけだった。でも、ソフトバンクが電気通信の許可ないと仕事出せないって言うんで取ることになったんだよ。

―いいですね。電気通信は取るの大変でしたからね。(実務経験10年なので)

施工管理技士の資格とるのって大変でしたか。

一施工管理技士の資格の取得は難しかったですか?
まあ、難しいっていうか、筆記試験と、実地試験があるんだよ。筆記試験は点数がでるので、勉強すれば受かるんだけど、実地試験は点数がでないからわからない。合格か不合格かしかないんだ。
その年の受験者数によってそれで調整してるんだろうね。筆記試験で50%くらい落とされて、実地試験は採点者の裁量によって決まる。合格率を下げたければ、実地試験で不合格者増やして、合格率を上げたければ実地試験の合格者を増やせばいいんだから。
実地試験は、結果が合格か、不合格かしか出ないから、何が不合格の原因かわからない。字が汚いというだけで採点もされないらしいよ。製図なんかだと、線の引き方でもきれいだとか、汚いとかあるからそれだけで落ちることもあるらしいよ。

だから、専門の予備校に行かないと受からないよ。予備校の講師は、出るような問題知ってるから、それを生徒に教えているんだろうね。実地試験は、水をせき止めるのに苦労したことを自分の工事の体験から書け、とかそうゆう問題が出るんだよ。だから、土木といったってやったことない人もいるから、予備校で教わったことを参考にやったこともない工事のことについて書かなけないんだよ。

―じゃあ予備校にいかないと受からないんですね。
そうだと思うよ。俺も、予備校に行って一番前の席に座ってたからね。来年の試験落ちたら二度と受けないつもりで。会社にお金出してもらっている奴なんか、後ろで寝てたからね。
授業料といったって、筆記試験40万円くらい、実地試験が30万円くらいだから合計で70万円かかるからね。70万円かかっているから必死で勉強したよ。

―2級のほうが簡単なんですかね。
あんまり変わんないんじゃない。2級とるなら1級とった方がいいよ。筆記試験はやれば受かるから、問題は実地試験だよね。実地試験は、合格か不合格かしか出ないから、どうせなら1級とった方がいいと思うよ。

実際にうちの事務所に頼んでみて要望とかありますか?

特にないね。先生が酒飲みすぎるぐらいじゃないの。ハハハハハ。

―仕事には支障が出ないようにはしていますので。
今、デパートの駐車場のライン引きで、金額が500万円超えるんで、塗装工事の許可を取らなければいけないんじゃないかって話になってて、担当者が塗装工事の許可とらなければダメといってるんだよ。元請けが塗装工事の許可とるっていうから、うちも取らないといけなんだけど。

―1級建築施工管理技士の資格があるので塗装工事も取れますよ。
ほんとに。うちは建築工事持ってるんだから、その付帯工事でできるんじゃないのって思ってるんだけど。

―建築工事の付帯工事で500万円超える工事を請け負うことも可能ですけど、施工はちゃんと許可持ってる業者にやらせなければいけません。
そりゃもちろん、うちで全部できるわけないんで下請けに出すけど、建築工事の付帯工事じゃなければ受けられないわけね。

―そういうことになります。建築工事の付帯工事でなければその業種の許可を受けなければいけません。
そういうことか。うちはそうゆう工事がどんどん出てくるから、できるだけ多くの業種取っておいた方がいいと思っているんだよね。お願いできないかな。

―大丈夫ですよ。業種追加の打ち合わせはまた今度やりましょう。
もう一つ聞きたいんだけど、専任技術者が主任技術者になれるのかってこと。主任技術者は現場付の技術者だから専任技術者がなれないんじゃないかって話になって。これはどうなの。

―確かに原則として専任技術者は主任技術者にはなれませんね。現場が営業所から近いとか、連絡が常に取れる状態である場合に限って、例外的に専任技術者が主任技術者になれる場合があります。
そうだよね。現場が遠いところがあって、それが問題になっているのよ。

―でも1人親方のところなんかは、結局は専任技術者が主任技術者になるしかないんで、ほとんど専任技術者が主任技術者になってしまいますね。
こういう話とかもチャンと答えてもらえるので、やっぱり頼んでよかったと思っているよ。こんなことわからないしね。

―ですよね。難しいですよね。
あと、経審も取りたいんだよね。

―経審も大変ですよ。
やっぱり大変なの。

―この会社は業種が沢山あるので全部取るのは大変ですね。
全部はとらないよ。建築だけでいいのよ。埼玉県とさいたま市だけ入札参加出しておけばいいんだよ。うちなんかは、黙ってても埼玉県から仕事がいっぱい来るから公共工事を入札する必要はないんだけど、取っておけば一応ランクとかでるから取っておきたいんだよね。

―わかりました。また、今年の事業年度終了報告が終わったらやりましょう。
そうだね。事業年度終了報告と許可の更新を忘れないでほしいね。

―それは大丈夫です。ちゃんと連絡しますので。

面談は1時間無料で承っております。
1時間を超えたご相談は60分ごとに5000円(税別)のご相談料を頂戴しております。